意味が分かると怖い話 猟奇殺人

意味が分かると怖い話 猟奇殺人

俺の息子の死から・・・いいや。

死という言い方は生易しい。

息子が殺されて、3年になる。

包丁でめった刺しにされた息子・・・

遺体は発見された当初、犯人が誰なのかが判明せず警察は苦労していた。

発見から2週間たったころ、隣に住んでいた一人暮らしの男が逮捕されたのだった。

その男の家の庭から、息子の血が付着した包丁が発見されたのだ。

「やっとか。。。。」

警察は、いったいなにをやってるんだと、かなりイライラしっぱなしの俺だが、男の逮捕に安堵の溜息をついたものだ。

事件の冷酷さ、惨忍性、それらを踏まえて裁判では死刑を宣告された犯人。

死刑が執行されても、死んだ息子が報われることはない。

もしも、俺の願いが一つ叶うなら、俺は間違いなく犯人を生き返せる。

そして、俺の息子が味わった痛みと同じ苦しみを与えてやるの。

この手で、あいつをめった刺しにして、殺してやるのさ。

解説は下へ。

解説

本来、願いが1つ叶うなら「息子を甦らせてほしい」と願うはずだ。
なぜそれをしないのか?
それは、この猟奇殺人の犯人が父親だと考えると筋が通る。
犯人逮捕まで2週間と言うのは、かなり早いほうだ。
それなのに、イライラしていたのは、自分が仕掛けた罪のなすりつけがバレないかと、冷や冷やしていたと考えると納得できる。
また、犯人に仕立て上げられた男を息子と同じように殺したいと願っているのは、この父親自身が、このめった刺しの殺し方に快感を感じているせいだろう。
気色悪い人格の持ち主だ。