意味がわかると怖い話 電車の中のおじさん
電車で、いつの間にかうたた寝をしてしまっていた。
誰かに肩を叩かれて、目を覚ました。
見上げてみると、そこには陰気くさいおっさんがこちらを見ていた。
「つきましたよ」
おっさんは、こちらに向かって言ってきた。
慌てて立ち上がり、ホームへと駆下りた。
扉が閉まった後に、気が付いた。
くそ!
降りる駅ではなかった。
あのおっさんに、からかわれたのか。
後ろを振り返り、走り出した電車に目をやると、おっさんは清々しい様子で背伸びをしながら笑っている、
おっさんのイタズラか。
性質が悪い。
ま、次の電車に乗ろう。
・・・それにしても。
寝違えてしまったのだろうか?
妙に肩が思い・・・
解説は下へ。
解説
最後の一文。
「妙に肩が思い」と言うのは、本当に寝違えてしまったとも考えられるが。
もしも、電車の中のおっさんの「つきましたよ」が、「着きましたよ」という意味ではなく、「憑きましたよ」という意味だとしたら?
何か得体の知れないモノを、おっさんに憑けられてしまったということになる・・・
つまり、この主人公は呪われてしまったということになるのでは。